酸味がグー・・・。ふふふ
2ヶ月ぐらい前になりますが、ゴールデンウィークに高知へ行きました。ちょうど日曜日だったので、高知では有名な「日曜市」へ行きました。
そこは、色々な地元の食材が数百メートルもの露店で売られています。さつまいもの天ぷら、小夏(小ぶりな柑橘)、鰹のたたき、いたどり、わさびの葉、砂糖餅・・・
思い出すだけでワクワクします。
その露店の一つにおでん屋さんがあったのですが・・・
高知のフルーツトマトがおでんで食べれるとあったので、食べて見ました。
おでんのダシが利いた熱々のトマトでした。
美味しかったけど、この雰囲気で食べるのが一番美味しいのでしょうね。
家族の冷ややかな視線が気になりつつ、食べた思い出のおでんでした。
紫陽花は、遠くから眺めても、寄って見ても飽きない美しさがあります。
土が酸性かアルカリ性によって、花の色が変わるそうです。
お日様に当たるとまた色が変化したり、毎年同じ色の花が咲くとも限らなかったりするそうです。
ご近所さんの玄関先に咲く紫陽花を、私はこの時期とても楽しみにしています。
ここの紫陽花は、毎年きれいな青い花を咲かせ、太陽に透けている姿はまるで宝石のようです。
【 過去の記事へ 】