不思議な1日を過ごしました。
ずっと、興味があったのに行けていなかった「まだま村」
茨木市の山にあるのですが、竪穴式住居風の縄文カフェ。
ふふふ、本当に不思議な紹介ですが、行ってみなくちゃわからない!
円形の土間に、茅葺き屋根。
本当に、入った瞬間から、不思議なまだま村の世界に引きこまれます。土間に座っていると、同じ空間にいるお客さんがみんな家族みたいな雰囲気になるのが心地よく、新鮮な空気が身体中を通り抜ける感覚。
むかしむかしの人たちは、協力して家を築いたんだなぁっと、家族だけでなく村の人との協力関係で生きてきた強い絆を持った祖先を身近に感じたのでした。
ここで頂くランチやケーキは、本当に目にも身体にも心にも気持ちよくさせてくれます。
私はお蕎麦を頂きましたが、ランチは予約が必要です!
食事が終わったら、ぐるりと茅葺き屋根の側を散歩します。
ちょうど朝から雨が降った後だったので、苔たちが元気に手を伸ばしてるようなかわいい姿が見れました。
ちょっと遠出も良いですねー。
色んな事がリセットできた気がしました。
さぁ。週末の注文会。
晴れますようにーーー!
【 過去の記事へ 】